2008年11月 今月のキャラ弁+キャンビンクカーの実物見学

081130 雪ウサギのキャラ弁

    雪ウサギは簡単でかわいいので、一度はご飯で作って見たかったのです。今月は・・・・・・いや、今月も、これ一つだけです。

    ここのところ、娘が毎日お弁当を残して帰り、 お仕置き弁当も逆に受けて、 ますます友達と話が盛り上がって、 食べる時間がなくなるらしいので、 それも止めました・・・・・・

    お説教もしたが、あまり効果が無く、帰宅後に残りのお弁当をきちんと食べていますが、作る側としては、やはり内心ではショックで、やる気が出ませ~ん。

    ごく普通に詰めたお弁当でも、 ずっと残したままで、昨日だけ、やっと全部食べました。 普通のお弁当でも、キャラ弁でも、 食べるときは食べるし、食べない時は食べないんです。 わざわざキャラ弁を作らなくても・・・・・・楽しく食育なんて言う本来の目的が、ぼやけて来ています。

    娘も気が引けて、リクエストを聞くと、小声で「なんでもいいよぉ~」、なんて言うから、 雪ウサギを作ってみました。 

    う~ん、記事が短くて読み応えがないので、前の日曜日に、デルタリンクの千葉ポイントへ、キャンビングカーを見に行った時の写真も、ここに載せましょう。

    キャンピングカーに辿り着くまでは、子育てで色々苦労した事が理由でした。我が家の場合、最初はコンパクトカーを所有していましたが、幼稚園へ通うようになると、毎月に何かとあるイベント用の荷物が多く、下の子が生まれてからは、抱っこやおんぶをし乍ら用事をすると言う、ヘトヘトになる毎日でした。

    祝祭日に帰郷する為に新幹線や電車で、赤ちゃんが泣きだすと、周りから睨まれて、嫌な思いをしたり、仕事で客先へ行こうとしても、子供を預けられるところが無かったり、用事で電車に乗ろうとしても、エスカレータやエレベータの無い駅で、ベビーカーを上から下へ、下から上へ運んだり・・・・・・

    半鬱状態で救いを求めてネットであれこれ検索していると、全ての問題を一気に解決してくれそうなのが、街乗りができるキャンピングカーでした。とは言え、まだキャンピングカーの本質を良く知りませんので、ちょうどキャンペーンをやっているところがあり、先ずは見学してみようと決めました。


    キャンピングカーとは、日本の場合、既存の自動車を改造して作っています。キャンピングカーの種類は主に以下のものがあります。

・シャシだけを使った全面改造 → キャブコン
・バンの内部を改造 → バンコン
・マイクロバスの内部を改造 → バスコン
・軽自動車の内部を改造 → 軽キャン

    今回は1.5tトラックのシャシを使ったキャブコンとバンコンを見る事が出来ました。一般自動車に慣れていたので、トラックの運転席はかなり高くて、見下ろしながら実際の道路を想像してみると、ドキドキしました。


    キャンピングカーで最も使用頻度が高いと言われるリビングスペース、ゆとりがある空間は居心地が良いですが、躯体自体がでかいので、あまり都会に住んでいる家族にぴったりするイメージではなく、例えば千葉県や埼玉県の一角で、広めな駐車場と出入り楽な広い道路があれば、このくらいのキャブコンは似合うかも知れません。

    1.5tクラスでそう思うのだから、もっと大きいクラスだと、見るだけ無駄かなと思ってしまいます。


    調理台と流しがコンパクトにまとめられています。台が蓋のように使え、開ければ下に冷蔵庫があります。前には大きな窓があり、調理時の換気なども、憂慮する事がありません。一人暮らしで借りるアパートのキッチンレベルよりも高く、解放感があって、素敵です。


    キャンピングカーのカーテンなどのインテリアは、メーカー側がインテリアのプロと作っているので、高級感に溢れた素敵な素材とデザインで出来ています。


    キャンピングカーは意外と収納スペースがたっぷりあって、数週間の旅にも困らない仕様です。我が家は夫婦ともに、実家が東京から車で3~4時間離れているところなので、こんなキャンピングカーで実家に戻れるなら、楽ですよね~、周りの観光も自由にできるし、寝るところも親に迷惑をかけなくていいですよね。


    ここはフリースペースだそうですが、着替えたり、汚れた荷物を置いたリ、トイレとしても使えるそうです。なかなか考えているね~、アパート的な機能がありますよねw


    ベッドが後ろ部分に常設されていて、車幅で人が横に寝る事ができるサイズです。左右はキッチンとフリースペースの部屋なので、ベッドも仕切られた別室のような、空間を整然と分けられている感じがします。


    バンコンの場合、最も理想的な点は、外観が普通車のままで、都会乗りしても、悪目立ちしません。内装はキャンピングカーなので、常に居住環境が備わり、空間的にも、それほど窮屈ではありません。

    今はキャンピングカーのユーザーがまだ多くは無いですが、これから間違いなく流行になって行くでしょう。しかも、バンコンがダントツ人気が出ると思いますよ。

    ただ、外観は理想的であっても、キャブコンほど断熱の効果が良く無いと言うのが問題点らしいです。それがどれほどの違いか、実際に使って見ないとわからないもので、検討段階では、大した参考になる情報が入って来ません。


    バンコンで常設のベッドを置くと、スペースが限られてしまうので、ほぼシートを展開する形になりますが、それにしても、パズルみたいですね・・・・・・正直、これもネックです。3日以上の旅で、毎日そんな事してると、ものすごく嫌になって来るでしょう。もっと簡単に寝られないでしょうか。これでは、本当の寛ぎと言う意味よりも、アイディアだけ主張しているようなものですよね~

    う~ん、悩みます!子育てがより楽しく、体力にも優しいのが目的なんですが、楽しい事は楽しいと思いますが・・・・・・そうそう、日本でのキャンピングカーの歴史を調べて行くと、女性の子育てが楽にするための物ではなく、男の道楽として開発されたものでした。

    女性は家でコツコツと休みなく、給与の無い仕事をさせられ、子育ても丸投げされ、男が趣味や道楽でキャンピングカーを乗り回すとか、誰のおかげで仕事をしていられるか、考える頭がないでしょうか、冗談じゃない、旦那が買うのは当たり前、絶対に生活と子育てメインで使わせてもらいますわよ!

  そう言えば、キャンピングカーの見学はちょうどキャンペーンをしている期間でしたので、こんなプレゼントがありましたwww



    娘の右腕に、素敵なペイントアートのスノーマンが現れましたw 少し早いかも知れませんが、もうすぐクリスマスですものね~下の息子も描いてもらおうかと聞いたら、超いやいやしていましたw 内気で小心者で、折角の経験なのに、勿体なかったです。